料金が高くても国内キャリアが制限しているテザリングもできるし、仕方ないとあきらめていたのですが、今月からXi(クロッシィ)の契約で月額費用を安くできることがわかりました。
<変更前>
FOMAタイプSSバリュー 980円/月額
パケホーダイダブル 8,190円/月額(2011年11月から値下げ後の料金)
moperaUライトプラン 315円/月額
<変更後>
タイプXiにねん 780円/月額
Xiパケホーダイフラット 4,410円/月額(2012年5月以降は5,985円/月額)
moperaUスタンダードプラン 525円/月額
手続きはdocomoショップ店頭で15分くらいでできました。
契約変更に2,100円の手数料がかかりますが、パケット定額が大幅に下がるためsimフリーiPhone派には朗報です。
これで普通のスマホ料金にかなり近づきましたね。
私の住むところはまだXiエリアではありませんが、FOMAエリアで使うことができるので使い勝手は今までと変わりません。

続いてiOSが5.0からバージョンアップされて5.0.1となったのでアップデートしておきました。
これはiPhone4Sの電池消耗が激しかったことへの対応で、iPhone4ではほとんど変化を体感でませんが、一応念のためということで。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)