fc2ブログ
Brown_eyes Hobby Squre Blog
https://www.brown-eyes.com/ クルマ(Audi A4)、エレクトリックギターなどの趣味で思いついたことを綴っています。
シェーバー
毎朝使うもので買ってからもう8年にもなります。
古くなってさすがに充電しても1,2回で放電してしまうので、
買い替えました。
パナソニックのラムダッシュです。
コレに特に思い入れがあったわけではありませんが、
前のもパナソニックで特段不都合がなかったので。
で付属品としてついてきた洗浄機兼充電台がスゴイ!
何がスゴイって、洗浄時の音の大きさがハンパじゃない。
仕事が終わり帰宅してから始めたら、あまりのうるささに
寝ていた上の子が「何の音~??」起きてしまったほど。
取説では毎日洗浄を推奨しているけど、家族のことを思うと
それはちょっと酷かなぁ
不精な私には便利なんだけど.....。
コメント
この記事へのコメント
シェーバー
お、奇遇ですね。私も、リニアスムーサーから'Λに切り替えたばかりです。
電磁誘導型(無端子)の充電コネクタで無くなったり、やかましくてデカい洗浄充電台になったり、あまりうれしくない進化が多い気がします。剃り味も、リニアスムーサーの方が良かった気が…
2006/12/15(金) 08:57:36 | URL | みせき #DtWUQ.iw[ 編集]
ラムダッシュ
これって、宣伝で銅線かなんかを剃ってたやつですよね。
私は電気は使わずにT字を使ってます。
しかし、今って、ひげそりまでパナソニックブランドなんですね~。
そのうち冷蔵庫もパナソニックになるのかなぁ
2006/12/15(金) 10:32:58 | URL | うぐい #-[ 編集]
私は、意味も無くブラウン派ですが洗浄付きを手放せませなく、もう二代目です。要は、その分壊れやすくなっているって事でしょうか?(笑)

二代目は毎回充電を推奨してきたり、乾燥方式が変わったりしたけど、退化はしていないようです。けちなので洗浄は2~3日に一度行っているのでカートリッジは3ヶ月くらい持ちます。
2006/12/16(土) 20:07:08 | URL | パル吉 #-[ 編集]
お、パル吉どのお久しです。
ヴィッセル何とか昇格できました!
神戸でお待ちしております。
2006/12/16(土) 23:34:03 | URL | うぐい #-[ 編集]
ラムダッシュ
みせきどの>
そうそう、端子が剥き出しなんですよね。
これで水洗いOKと言われても今一不安ですし、
ちょっとラフに扱うと剃り残しになってしまうし、
私は慣れるまでもう少しかかりそうです。

うぐいどの>
あいたっ!!
パナソニックじゃなくてナショナルでしたぁ~
箱にもNationalって書いてあるのにいつ
頭の中で切り替わってしまったのだろう・・・

パル吉どの>
私も旅行用はブラウンです。
黒くてやや薄めの四角いヤツです。
理由は電源コードがトランス付きじゃなくて
軽いからです。
2006/12/17(日) 00:00:33 | URL | Brown_eyes #qbIq4rIg[ 編集]
ヴィッセル神戸
遅れ馳せながら昇格おめでとう
ございま~す。
2006/12/17(日) 00:20:57 | URL | Brown_eyes #qbIq4rIg[ 編集]
シェーバー
自分は5年物のブラウンですが。
コレの欠点はそった髯が横から落ちる。
さらにモーター音煩い。
日立のロータリーシェーバーに変えようと思い、試供品で試して見たら。
不精してる長い髯が巻き込み痛いし切れない!!。
やっぱりブラウンみたいなゴツイ奴が合ってるのかな??。
2006/12/17(日) 14:15:41 | URL | といち #-[ 編集]
ブラウン
こんにちは。
私はブラウンの自動洗浄です。
剃り味は最高ですし、手間がかかりません。
しかし、洗浄液が高いんですよ(泣)
2006/12/18(月) 16:28:09 | URL | 鍬兎郎 #-[ 編集]
National vs BRAUN
BRAUN 4票(旅行用を含む)
National 2票
T字型   1票
という結果になりました(笑)

ところで、ShicK quattro(4枚刃)
のDMまだ来るなぁ~
2006/12/18(月) 23:11:10 | URL | Brown_eyes #qbIq4rIg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://browneyesa4.blog.fc2.com/tb.php/36-5702aeaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック