fc2ブログ
Brown_eyes Hobby Squre Blog
https://www.brown-eyes.com/ クルマ(Audi A4)、エレクトリックギターなどの趣味で思いついたことを綴っています。
アマチュア無線
KENWOOD_TH-79.jpg
以前の免許(コールサイン)が失効してから10年ぶりに
アマチュア無線局の開局申請をしました。
といっても使うあてもないのですが.....
以前のコールサインが7N****だったのに対し
今度はJR****となりました。
前の免許申請をしたときから15年も経っているので、
色々と時代の流れを感じました。

無線従事者免許さえ手元にあれば総務省の電波利用電子申請・
届出システムを利用して申請、手数料の納付等がネット上で
手続きできてしまいます。
久々に無線機のスイッチを入れてみましたが、携帯電話や
インターネットの普及でアマチュア無線人口が減少したのか
あまり交信が聞こえてきません。

もともとは登山(トレッキング)のときの遭難用、スキーなど
レジャー用にと考えて買ったけど、子供もまだ小さいので
ますます使う機会はなさそうです。

また余分なことをしてしまった・・・
コメント
この記事へのコメント
アマチュア無線
自分も基地免許10年前に失効したままです。
FOMAが余り感度良くない、深い山に入る時はまた便利かな?と再免許考えてます。
2010/05/23(日) 11:42:12 | URL | といち #-[ 編集]
JL1DZC
使うあてもないのに、延々継続申請してます。
最後に電波飛ばしたのは、もう20年前。たぶん、スキーウェアのポケットに忍ばせた144MHzの無線機で。
2010/05/23(日) 17:55:19 | URL | みせき #DtWUQ.iw[ 編集]
そうですよね。深い山に入るときには
使いそうですよね。
FOMAは初期のエリアが狭い頃から
使っています。ちょっと郊外へ行くと
圏外だったり、電池の持ちが悪くて
2つのバッテリーを毎日交代で充電した
記憶があります

20年前・・・といえばまだスキー人口が
今よりずっと多かった頃ですね。
ホイチョイの本にもゲレンデ無線術
なんてコーナーがあったような...。
2010/05/24(月) 22:57:50 | URL | Brown_eyes #qbIq4rIg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://browneyesa4.blog.fc2.com/tb.php/71-88970344
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック