fc2ブログ
Brown_eyes Hobby Squre Blog
https://www.brown-eyes.com/ クルマ(Audi A4)、エレクトリックギターなどの趣味で思いついたことを綴っています。
リニア・鉄道館へ行ってきました
tetsudoukan01
気温33℃と暑いなか新幹線で名古屋まで
往復してきました。
全国から鉄吉や鉄吉予備軍が集まる「聖地」へ
下の子(♂)と行ってきました。
SLからリニアまでJR東海が保有する車両が
展示されています。
tetsudoukan02
子供の頃に乗ったなつかしいアノ型から、
私たち親の世代がお世話になった型式まで
当時の塗装がきれいに再現され往時の姿を
見せてくれます。

そんななかわが子の注目はなんといっても
ジオラマレイアウト。
tetsudoukan03
広い部屋一室に東京から大阪までの風景が
再現され、新幹線と在来線が交差しつつ
各地の風景とともに楽しめます。
tetsudoukan04
特に地元名古屋の風景がターミナルだけで
なく近接するビルまで配置されているのは
壮観でした。しばらくすると照明を落として
夜の風景まで見ることができ大人もいつしょに
楽しめました。
tetsudoukan05

この日のもうひとつの目玉は入り口で配られた
抽選券で見事当選した在来線運転シミュレータ。
tetsudoukan06
ゲーム「電車でGO」とよく似た画面を実車風の
レバー操作で楽しめるものです。
「初級編」「練習編」「達人編」とあって、
「達人編」は現役JR運転士と同レベルの設定。
うちの子はもちろん「初級編」で楽しみました。

tetsudoukan07
お弁当(飲食)コーナーやキッズ・ルーム、新幹線
グリーン車シートを利用した休憩コーナーもあり、
全体で2~3時間でまわれる規模です。
夏休みの子供のいい思い出作りになりました。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://browneyesa4.blog.fc2.com/tb.php/86-2c8a0d47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック